X(twitter)でおそうじワザ発信中!お見逃しなく⇒
コラム

【木製食器】気になるデメリットは?

木製食器
seikatsu_bigaku

深田彩人です。

木製食器の購入前に気になるのが、そのデメリット。

本記事では、木製食器を何年も使い続けている筆者が、

木製食器のメリット・デメリットをわかりやすくお伝えしますね!

興味あるけど、買おうか迷っている方はぜひご覧くださいね♪

メリット1 : 断熱性がある

一番のメリットはなんといってもこれ!!

断熱性って何?

「断熱性」とは文字通り「熱を断つ性能」のことです。

別の言い方をすれば「どれほど熱が伝わりにくいか」です。

実は、断熱性はあなたも毎日経験しているんですよ!

例えば、フライパンを想像してください。

あなたは調理後のフライパンの、

●金属部分

●柄の部分

どちらを触りたいですか??

金属部分

Oh~!! Are you Crazy?!

Excellent !!
Excellent !!

【柄が木製のフライパン】って、結構ありますよね?

それは木が断熱性に優れた素材だからなんですね。

さて、この断熱性ですが、逆のパターンもあります。

つまり【冷たさという熱】も断つということです。

例えば、カトラリーはステンレス製が多いですが、ステンレスというのは熱を伝えやすい素材なんですね。

あなたもスプーンを口に運んだとき、「ひやっとした感じ」を経験したことがあるはず。

これはスプーンに室温から “冷たさという熱” が伝わってしまった為です。

(口の中の温度より室温は低いですよね)

一方、断熱性の高い木製のスプーンは口に入れても「ひやっとした感じ」がありません! 

Excelleーnt !!

金属のスプーンにはもう戻れませ~ん。

※ スプーンは木製食器のなかでも、一番のオススメです。ぜひお試しあれ!

メリット2 : 柔らかい

食器には柔らかさもダイジです。

柔らかいと、

  • 口に入れても心地よい
  • シンク、他の食器を傷つけない
  • 食器どうしがぶつかっても、カチャカチャ音を出さない
  • 落としても割れにくい

とメリットだらけです!

デメリット1 : メンテナンスの必要がある

木は自然素材なので、定期的なメンテナンスも必要になってきます。

■カサカサが気になったら

木製食器は洗い物を繰り返していくと、少~しずつではありますがカサカサしてきます。

(油分が抜けていくため)

カサカサが気にならないなら別にいいのですが、

表面を “しっとり” “つやつや” させたい方は、油を塗りましょう

↓↓ 一番よいとされているのは亜麻仁(アマニ)油。

亜麻仁油

油には【揮発性 (蒸発するもの) 】とそうでないものがあって、アマニ油は揮発性です。

なので塗ってもベトベトが多少残りにくいです。

ただアマニ油は¥700くらいします…

揮発性でない【サラダ油】や【オリーブオイル】でも全然OKです。

↓↓ キッチンペーパー等で塗り込む

オイルを塗った様子

塗り込んだ後は、キッチンペーパー等ですぐ拭き取ってOKです。

(カサカサはスグ直ります)

■ニオイが気になったら

木は金属と違い、内部に微細な孔がいっぱいあるので、ニオイが染み込みやすいです。

ニオイが気になるようになったら、ハイターを溶かした水に2分間つけ置きしてみてください。

以上のメンテナンスは数分で終わるので、個人的には「めんどくさい」とは感じません。

また、メンテナンスをすることで愛着がでてきます♪

私は数年間、毎日使ってますが上記の「オイル漬け」「消臭」は滅多にしないですね。個人の感想ではありますが”気にならない”レベルです。

Excellent !!
Excellent !!

デメリット2 : 食洗機で洗えない

木は急激な温度変化が苦手です。

(割れや変形の原因)

食洗機は60 ~ 80℃の湯を使うため、使えませんのでご注意を。

いかがでしたでしょうか?

木製食器のメリット・デメリットを理解していただけたと思います。

あなたのライフスタイルに合わせて購入を検討しましょう!

・家事のラクさを求める人はステンレスorプラスチック製!
・食事の心地よさを求める人は木製!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
「おそうじの竹内」代表。 ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」をテーマに発信中。 X (twitter)でも”使えるプチ技”をポスト。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました