X(twitter)でおそうじワザ発信中!お見逃しなく⇒
コラム

間違えないで! 収納家具・選び方のコツ

キッチンの収納家具
seikatsu_bigaku

こんにちは!

お掃除ブロガーの深田彩人です。

収納家具は種類がめーちゃくちゃありますよね?

(カラーボックス、引き出し収納、ラック…)

どれを選べばいいのか、イマイチ自信のないアナタ。

コツさえ知っておけば大丈夫です!

収納は「しまえばOKという事でなく、

取り出して使う姿までイメージする」ことがダイジ

本記事では、注意すべきポイントを解説しています。

大きな収納には “ヌケ” をつくる

大きめの収納は圧迫感があります。

たとえば、以下の二つをイメージしてください。

■ 目の前にチョコ〜ンとある、白のカラーボックス
■ どでかい、焦げ茶色の重厚なたんす

きっと、

「どでかい、焦げ茶色の重厚なたんす」のほうが、

圧迫感があると感じたはずです。

大きい収納は面積があるので、どうしても圧迫感が出やすいのです。

そこで圧迫感を減らすため、 “視線のヌケ” をつくるわけです。

ヌケ効果は意外なほどありますよ!!

↓↓ システム収納で「ヌケ空間がある」例

(ガラス扉の棚が「ヌケ空間」)

ヌケを設けたシステム収納

システム収納とは画像のように、

【「あらかじめ決められたパーツ」を組み合わせて作る収納】のことだよ。

Excellent !!
Excellent !!

“ヌケ” は「システム収納」以外の、

背板(せいた)がない収納にも応用できます♪

↓↓ ビッチリ収納で埋めると圧迫感がありますね?

ビッチリ詰めた収納

↓↓ 逆にすべてヌケにした例

ヌケだらけの収納

このような「全ヌケ収納」は収納力がないのが難点ね。

はい、

【リビング~ダイニングの空間的仕切り】のような使い方がよいでしょう。

↓↓ BOXと組み合わせると、収納力UP

(ヌケのスペースには、何か “飾り” を置いてくださいネ)

ヌケを適所に用いた収納

【ここでポイント!】

収納の上に「LEDのスティック照明」を置くと、ヌケが上部にも生まれますよ!

(IKEAは種類豊富♪)

収納上部のLED

高い所の収納はこれがベスト

高い所は手が届きにくいですね?

場合によっちゃ、脚立をわざわざ持ち出す必要も。

(めんどくさい!)

↓↓ 一番のオススメはこういうの!

ふたつき高所収納

このタイプの収納は、正面のフタをぱかっと上に持ち上げ、中身を取り出せます。

(開けたまま固定できるタイプがGood)

これなら、わざわざ下ろさなくてもとれるわね。

【他にもメリット】

・プラスチックなので掃除しやすい(高所はとにかくホコリが溜まる)

・何段にも積み重ね可能♪

一応、他の収納もご紹介しておきますね。

↓↓ “取っ手なし” は論外

(ただでさえ取りにくいのに!)

取っ手なし収納

↓↓ 取手がついていても、

中身を取り出すために、

いったん下に降ろさなければなりませんね

取手はついている収納

取手えらびは意外なほど重要!

突然ですが、あなたは「何を基準にして取手を選び」ますか?

そうねー、握りやすさかしら?

はい、正解。

取手は “握りやすさ” がとーーってもダイジw

以下の画像をご覧ください。

こういう取手をよく見かけますね? 

(銀色のライン。指を引っかけて引くタイプ)

シンプルなのはいいですが、爪が長いとどうでしょう?

控えめな取手タイプの収納

↓↓ こういうのも結局同じ

最小限の取手つき収納

確かに「取手なし収納」はシンプルにみえます。

モダンな空間にはもってこいと言えるでしょう。

さらにシンプルさを極めた「取手が完全にないプッシュキャッチ式」なるモノもあるよ。

(扉の上部をポンッと押すと開くようになる)

Excellent !!
Excellent !!

ただ、取手は毎日使うモノです!

【開け締めのストレスを最大限減らすこと】が、

快適に暮らすコツではないでしょうか?

↓↓ 開け締めしやすそ〜な取手(昔ながらの美しさにウットリ…)

フレンチな収納

本記事では、収納の選び方について解説しました。

収納” は毎日の生活と、切っても切り離せないカンケイ。

それなら、「快適さ」が一番大事ではありませんか?

・収納は「オシャレ」より「機能性」を先に考える!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
「おそうじの竹内」代表。 ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」をテーマに発信中。 X (twitter)でも”使えるプチ技”をポスト。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました