X(twitter)で毎日情報発信中!お見逃しなく⇒
コラム

【2分で分かる】押入れ収納成功の秘訣とは?

押入れの画像
seikatsu_bigaku

こんにちは!

お掃除ブロガーの深田彩人です。

「うちの使いづらい押入れを何とかしたいッ!」

「どんな収納を買えばいいのさ?」

本記事ではこのような疑問にお答えします!

あなたの家の「使いづらい押入れ」が、ダンゼン快適になること間違いなし♪

扉編

ふすまは外すべし!

いきなり何を言ってんの?

聞いてください。

最近、和室であるリフォームが流行っているんです。

それは・・・

押入れの扉を「ふすま」→「クローゼット」に変更するというものです。

ちょっと伝わりづらいかもしれません(苦笑)

クローゼットといえば「折れ戸」ですよね。

その折れ戸を「押入れ」につけちゃおう! ってなリフォームです。

なぜ折れ戸がいいかっていうと、開口するスペースが広いからです。

(あなたもよく「フトンが入れづらい」って思いませんか?)

↓↓ 「赤の矢印」が実際の開口寸法

ただリフォームはお金がかかる(安くて10万くらい)ので、費用を抑えたい方には「ロールスクリーン」をオススメします!

↓↓ (手書きでスンマセン)

ロールスクリーン

ふすまは幅180cmですが、ロールスクリーンでも大きいので対応できます。

このようにロールスクリーンなら、クローゼット以上に開口寸法を得ることができます!

「カーテンでもいいのでは?」と思ってしまいますが、和室のカーテンは “超絶ダサい” のでおすすめできませんw

Excellent !!
Excellent !!

ロールスクリーンなら和室に合います。

(掛け軸に似てるせいかもしれませんね)

ロールスクリーンの長所・短所

ロールスクリーンの長所・短所を比較してみました。

クローゼットと比較して、あなたに合ったほうを選びましょう!

メリットデメリット
安い(クローゼットリフォームの約1/3)DIY作業が必要(クギ打ちくらい)
和室の雰囲気を損ねない + 通気性がよくなる開口のしやすさはクローゼットに劣る

収納編

場所ごとに適した収納を知るべし!

上段

ふすま上部

中身が見える「クリアボックス」がオススメです。

(開けて探さずに済む)

また、「取手のついたBOX」に名前を貼るのもGOOD。

(脚立を出さなくても届くかも)

中段

押入れ中段

フトンなどの大物はここにしまいます。

(フトンは重いので下段でもいいのですが、引き出し収納を下段にしたほうが使い勝手がよいです)

押入れは空気がこもりやすい場所なので、少しでも「空気の通るスキマをつくる」ことが大事。

すのこを敷くといいですよ!

下段

押入れ下段

ところで、押入れは他の収納に比べて、奥行きが深いのが特徴(80cm)。

しかし、衣類などを目一杯しまうと “奥のモノ” が見えづらく、取れなくなります。

ですので、一般的なタンスの奥行き(45cmくらい)の引き出し収納を設置しましょう

引き出しタイプにすることで、奥のモノも取りやすくなります。

【ここでポイント!】

引き出し収納をキャスター付きにしておきましょう。

こうすることで、「引き出し収納奥のデッドスペース」にも、モノを置けるようになりますよ!

本記事では、押し入れの有効な収納方法について解説しました。

そのままでは使いずらい押し入れも、工夫次第でぐ~んと使いやすくできます。

新しく収納を買う前に、まずは今ある押入れを有効的に使えないか、見直してみましょう。

ぜひ押入れに愛を注いであげてください。

・押入れ活用で、部屋のモノを減らす!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」がmyテーマ。 X (twitter)で毎日、ぜったい役立つ知識・発見、ポスト中。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました