X(twitter)でおそうじワザ発信中!お見逃しなく⇒
コラム

【籐かごの手入れ】一生付き合っていくために

籐かご
seikatsu_bigaku

こんにちは!

お掃除ブロガーの深田彩人です。

籐かごLOVEすぎる人に、ますます “籐カゴ愛” を深めていただくための記事です。

以下の内容を扱っています。

  • 籐(ラタン)の特徴
  • 掃除方法
  • 効果的な収納法
  • インテリアへの合わせ方

ちなみに、百均やホームセンターなどでよく「籐のまがいもの」が売られていますが、間違えないでくださいね!

ラベル記載の材質を見ればわかるよ。

たとえば、PP(ポリプロピレン)はプラスチックの一種です。

「本物の籐」と「まがいものの籐」は手触りがまったく違います

「まがいものの籐」には愛着など湧きませぬ(笑)

(水でバシャバシャ洗えるのは利点ですが…)

籐(ラタン)のふしぎな特徴

固いのに曲げに強い?

籐は東南アジアに生息するツル状の植物で、繊維の強さは植物中最強と言われているそうですよ。

籐は水分を含むと曲がりやすくなります。

だから、あれほど固いのに編んでカゴにすることができるんですね!

※ 竹も「固く曲げに強い」ので、竹製のかごもよく見かけます。

へぇ~、そうだったんだ!

やっぱ、籐好きだわ。

表面がピカピカ輝いているのはなぜ?

表面が「籐特有のホーロー質」で覆われているためです(←ふしぎ〜)

ホーロー質とはガラスのこと。

(ちなみにホーロー鍋も表面はガラス)

表面がつるつるしているので、ホコリも落としやすいです♪

籐かごのお手入れ

乾拭きで十分です。

マイクロファイバークロスがいいでしょう。

ただ、ささくれにクロスが引っかかりやすいので注意してください。

もし家にあるようでしたら、馬毛 or 山羊毛ブラシが一番オススメです。

(引っかからないし早い!)

「馬毛ブラシ」はコチラ

「山羊毛ブラシ」はコチラ

シミ汚れが付いたら薄めた中性洗剤(1/10位)で水拭きします。

中性洗剤でも落ちなかったら、酸素系漂白剤。

酸素系漂白剤でも落ちなかったら、ヤスリで削りましょう。

籐かごを利用した収納

籐には調湿作用があるので、衣類や食品にはピッタリです。

またプラスチックのように固くないので、モノを出し入れする時のガチャがチャ音がありません。

  • 脱いだ衣類の一時収納
  • 洗濯かご
  • 常温保存の食品収納(パントリー)
  • リモコン収納
  • カトラリー収納

などにいいですね。

工夫しだいで、もっと色々な場所に使えますよ♪

籐かごをインテリアに合わせる

籐かごは、いうまでもなく自然素材。

白と茶を基調とした「ナチュラルインテリア」にはもってこいですし、「バリ風インテリア」にも多用されています

逆に「モダンインテリア」には合わせづらいです。

インテリアのポイント

籐かごは「薄茶色」と「焦げ茶色」がありますが、あなたの部屋の茶色とあわせてくださいね。

Excellent !!
Excellent !!

(例)

  • 薄茶色」で統一したナチュラル系の部屋・・・薄茶色の籐かごを使用
  • 焦げ茶色」で統一したナチュラル系の部屋・・・「焦げ茶色」の籐かごを使用

統一感が生まれ、見た目がスッキリ!

いかがでしたでしょうか?

あなたの部屋に合わせた使いかた、正しい手入れをすれば、籐かごは一生使えます

今後とも、”籐かご愛” を深め、充実した籐ライフを送りましょうね。

・あなたも籐かごファンになろう!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
「おそうじの竹内」代表。 ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」をテーマに発信中。 X (twitter)でも”使えるプチ技”をポスト。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました