X(twitter)でおそうじワザ発信中!お見逃しなく⇒
掃除

水垢予防にマスト”予防掃除” とは?

水栓金具
seikatsu_bigaku

こんにちは!

お掃除ブロガーの深田彩人です。

水垢は掃除が大変。

なので、「予防掃除の大切さ」はあなたもきっと、気づいているハズ。

皆さまご存知のとおり、汚れ落としの鉄則は「軽いうちに落とす」です。

そのためには、定期的な「ついた汚れをサッと拭き取る習慣」が必要になりますよね?

これこそ「予防掃除」であり、

キレイさを保つ唯一のメソッド

本記事では、この予防掃除の「必要性」「効果的なやり方」を解説します。

なぜ “予防掃除” が必要なのか

最初にデメリットをハッキリ言いましょう。

掃除の頻度は増えます

えーっ!?じゃあやめるわ。

お待ちなさい。

しかしながら、

メリットは偉大かつ絶大です…。

予防掃除のメリット
  1. 汚れがラクに落とせる
    • ヒドくなった汚れは落とすのが大変…
  2. スグ終わる
  3. いつも清潔な状態で水回りが使える
  4. 家がキレイなので、掃除のモチベーションUP

イイことづくめじゃないですかあ~!!w

さあ、もう予防掃除をしない訳にはいきませんね。

さっそく予防掃除のやり方を伝授しますよ!

水回りは使用後、水分を拭き取るべし!

苦行ですか!?

まあ、最初はそう思うのも無理ありません。

筆者も最初は「マジで面倒そう…」と思っていました。

しかしながら、

「水回りは使用後、毎回拭き取る必要がある」というゴールデンルールは、今後数十年は覆ることはないでしょう。

なぜなら水道水は蒸発すると、必ず白くミネラル分を残すという性質があるためです。

これをほったらかしておくと、汚れがレベルアップし、さらに落とし辛くなっていきます。

水垢

浴室乾燥機で乾かしても、白いミネラル分は残っちゃうよ。

でも、安心してください。

人間の持つ「環境適応能力」を侮ってはなりません。

「水回り使用⇒拭き取る」

という流れをずっと続けていると、行うのが当たり前のことになってきます。

逆に行わないと気持ち悪くなります(メイクを落とさないまま寝るイメージw)。

今日から3日、3ヶ月、3年と3の倍数の法則を信じて実践してみてください!

3の絵
「3の倍数の法則」

禁煙などの苦行において、3日続けるとフっとラクになり、3ヶ月続けるとかなりラクになるという統計データがあるそうです(驚)

掃除をしやすく工夫すべし!

難しいことはありません。

「拭き道具は、水回りのすぐそばに保管する」

これだけです。

いつでも「サッと」出来るよう、近くに道具を置かないとモチベーションが続きません。

場所使用道具
シンク厚手の綿ふきん[糸が緻密に編んであるものがオススメ(ドビー織など)]
浴室大判バスタオル(ツルツルした壁面ならばスクイージーが使用できる)
洗面所タオル(鏡には専用クロスが効果的)

コーティングってどうなん?

「水回りのコーテイング剤」ってありますよね?

興味ある方も多いはず。

まず、コーティングには大まかに分けて2種類あります。

  • 「シリコン・フッ素系」
    • 安く塗りやすいけど、膜がとにかく落ちやすい。
  • 「ガラス系」
    • 膜は落ちずらいが、高価で下地作りの手間も

一長一短ですねw

ガラス系は、しっかり下地処理する必要性あり。十分な撥水効果が得られないばかりか、汚れまでコーティングして落とせなくなるよ。

Excellent !!
Excellent !!

筆者はコーティングをおすすめしてません。

以上、

本記事では、予防掃除の「大切さ」「やり方」を解説しました。

ガンコになった水垢は落とすのに苦労すること必須。

ぜひ、本記事で紹介した予防掃除を試してくださいね。

覚えていますか?

まずは3日!!

・予防掃除が「ずっとキレイ」の唯一の道!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
「おそうじの竹内」代表。 ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」をテーマに発信中。 X (twitter)でも”使えるプチ技”をポスト。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました