X(twitter)でおそうじワザ発信中!お見逃しなく⇒
掃除

【時間半減!】ラクすぎる食器洗い

お皿
seikatsu_bigaku

こんにちは!

お掃除ブロガーの深田彩人です。

今回は、筆者が普段実践しているオススメの手洗い法を紹介します。

それは【究極の手洗い = “お湯だけ洗い”】です。

「えっ、洗剤を使わないでいいの ?!」と思いますよね。

いいんです!

台所用洗剤はもう買う必要なくなります。

ホントに~!?

テキトーな事言ってんじゃないわよ。

疑うのも、もっともです。

「食器は台所用洗剤で洗う=常識」となっていますから。

ただ、

もし本当に台所用洗剤を使わないで済むのなら、こんなラクなことはないのではないでしょうか?

結論を述べます。

食器汚れの約90%は熱湯で落とせる

約10%落ちない部分があるのは、台所用洗剤でも同様

つまり、「湯洗い」と「洗剤洗い」は同等の洗浄能力をもつということです。

そこで本記事では、

「台所洗剤のデメリット」と「具体的な湯洗いの実践法」を解説します。

台所用洗剤のデメリット

有害性

台所用洗剤には合成界面活性剤・安定化剤などの、

人体に有害な化学物質が含まれています。

実験室

完全に流しきれていなかった場合、

化学物質が人体に取り込まれてしまうことになります。

コスト・買い替えの手間

言うまでもないですね。

一方、湯洗いならガス代のみで済みます。

時間がかかる

「洗剤」洗いでは、

「予洗い」⇒「洗剤洗い」⇒「すすぎ」

という3つのアクションが必要です。

一方、湯洗いは、

「湯洗い」

でおわり。

もし1アクションで済むなら、もの凄いラクそうね・・・

使用水量も少なく済み、水道代の節約になります!

お湯は50℃以上にする

注意点として、お湯の温度は50℃以上にしてください!

(給湯器の最高温度は60℃が多いかと思います)

タンパク質汚れ、油汚れは50℃以上の高温でないと、なかなか落ちません。

「油分を伴わない汚れ」でしたら40℃程度で大丈夫です。

もちろん、よほど訓練された達人でない限り、素手で「湯洗い」はできません笑

ゴム手袋着用は必須です。

※ 薄手タイプだと熱いので、中厚手以上のモノを選びましょう

ゴム手袋

「湯洗い」の実践

洗い方

お湯を流しながら、スポンジやブラシで汚れをこすっていきます。

ブラシスポンジ
汚れ落ち
手の熱さ×
ブラシとスポンジの比較

頑固な汚れには

  • 「こびりついた油汚れ」
    • ヘラで大まかに削ってから、スポンジ洗い
  • 「ステイン(着色よごれ)」
    • 「キッチンハイターキャップ一杯」とお湯でつけ置き

ヘラはプラスチック製のが百均に売っているよ。

実はお湯って「つけ置き」にも効果的なんだ。

洗剤のはたらきを活性化させるよ。

Excellent !!
Excellent !!

食洗機の前洗いにもOK

食洗器

もちろん、食洗機の前洗いにも「湯洗い」は活用できますよ。

嬉しいオマケ

排水溝・配管のカビが消える

排水溝と排水管内のカビを、熱湯の排水によって死滅させることが出来ます

洗剤だと、残った洗剤成分を栄養としてカビが発生する原因となる。

サルモネラ菌の抑制が出来る

配管内に熱湯を継続的に流すことによって、食中毒の一種であるサルモネラ菌の発生を抑えることが出来ます

以上、

本記事では、ラクすぎる「湯洗い」を紹介しました!

筆者も湯洗いを実践して5年以上経ちますが、非常に快適です。

もちろん、体調を崩したこともないですし、食器もキレイに保たれています。

ぜひお試しくださいね。

今日のビガク

・「湯洗い」は時短・節約に超絶効果を発揮する!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
「おそうじの竹内」代表。 ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」をテーマに発信中。 X (twitter)でも”使えるプチ技”をポスト。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました