X(twitter)でおそうじワザ発信中!お見逃しなく⇒
掃除

【加湿器のカルキ】掃除はサンポールで

seikatsu_bigaku

こんにちは!

お掃除ブロガーの深田彩人です。

とにかく掃除の手間がかかる加湿器。

「少し放っておいたら、もうピンクカビが!」

中が真っ白なんだけど、これってカビ?」

このようなこと、頻発ですよね〜。

でも、解決策はベリーシンプル。

汚れに応じた正しい洗剤を使えばいいのです!

これならカンタンそうですよね♪

本記事では、

加湿器のパーツ別に、正しい洗剤をお伝えします。

汚れの正体を知る

カビ・カルキって?

加湿器内の汚れは大別すると、「カビ」と「水垢」です。

白~い、カリカリした汚れ。

「カルキ」と誤解されてる方もいらっしゃいますが、正確には「水垢」

水道水が蒸発した後に残る、水道水に含まれるミネラル分だよ。

Excellent !!
Excellent !!

「カビ」と「水垢」は全然違う汚れであるため、有効な洗剤も全く異なります。

  • カビ・・・有機汚れ
    • 漂白剤で落とす
  • 水垢・・・アルカリ性の汚れ
    • 酸性洗剤で落とす

あ~、眠くなってきたわ。

待たれよ。

見分け方は結構カンタンです。

それは、

触って「ヌメヌメ」しているか「ザラザラ」しているか

です。

手

● ヌメヌメ・・・カビ(ピンクもしくは黒色)

● ザラザラ・・・カルキ(白色もしくは茶色)

※ 汚れの正体をもう少し詳しく知りたい方は、以下の記事が参考になります

【小学生でも分かる】3種類の汚れ & 洗剤

では、汚れの正体を知ったところで、具体的な掃除法をご紹介しますね。

カビのそうじ

カビは【気化式加湿器】に多く発生する特徴が。

(スチーム式には発生しずらい)

●水が溜まる場所

●フィルター

これらに「漂白剤(泡ハイターなど)」を使って掃除します。

水が溜まるパーツは【カビハイター】を吹きかけ、ブラシでこすって掃除します。

カビにはハイター

いっぽう、「フィルター」はカバーを外した状態で、塩素水に30分ほど漬け込むとGOOD。

漬け込みかた

バケツにお湯をため、

キッチンハイターをキャップ2杯

↓↓ フィルター

気化式加湿器のフィルター

カビ汚れを除去できたら、今度はカルキ汚れに移りましょう!

水垢のそうじ

水垢には酸性洗剤を使います。

クエン酸では弱いので、サンポールにしましょう。

注意!

【塩素系(ハイター)】と【酸性洗剤(サンポール)】はまぜるな危険

塩素をしっかり水洗いでオフするのを忘れずに(換気も)。

ボトルのままだと 洗剤を上手くかけられないため、スプレーボトルに移します。

マイナスドライバーで「黄色のフタ」をポンと外すとラク

スプレーボトルに移し替え

ハッキリ言ってサンポールは超強力です!

1/10くらいに薄めても、クエン酸とは比べ物にならないくらいの威力があります。

シュッシュすると、みるみる白い汚れが溶けていきます・・・

サンポールをスプレー

↓↓ フィルターにも

フィルターにサンポール

ちなみに、

「プラスチック製のヘラ」を併せて使うと非常に速いです

頑固なカルキ

↓↓ パラパラと削り落ちていきます

へらで削っている

「割りばし」でもいいかもね。

「ヘラ」の次に使えるアイテムが、「プラスチックスポンジ」。

細かいところや、仕上げに適しています。

↓↓ ループがプラスチックのスポンジ

プラスチックスポンジ

今回はスプレーボトルを使ったけど、【ハケ塗り】もおススメだよ。

※ 直接ボトルから垂らしても、ボウルに移して塗ってもよい

Excellent !!
Excellent !!

以上、

本記事では、加湿器の「カビ」「水アカ」の落とし方について解説しました。

加湿器って、放っておいたらすぐ汚くなってしまう機器ですよね。

空気に関係するモノだし、キレイに保ちたいもの。

今回ご紹介した方法なら、簡単なのでキレイがキープしやすいですよ♪

ぜひお試しあれ!!

・加湿器はいつもクリーンにしておこう!

ブロガー紹介
深田彩人
深田彩人
おそうじブロガー
「おそうじの竹内」代表。 ハウスクリーニング〜飲食店の厨房〜コンビニの再生クリーニングまで幅広く経験。 簡単に手に入るモノで、「安く・速く・キレイに!」をテーマに発信中。 X (twitter)でも”使えるプチ技”をポスト。 【プロフ画像クリックでフォローできます】 " 今すぐ" フォローで最新情報をお見逃しなく。
記事URLをコピーしました